持木町長に喜びの受賞報告

表彰盾が机の上に置かれ、高市さんが笑顔で市長に話をしている様子の写真

ふるさとづくり大賞の受賞を報告する高市さん

総務省の平成26年度の「ふるさとづくり大賞」個人部門で総務大臣賞を受賞した高市範幸さん(柳田)が2月4日、役場能都庁舎を訪れ、持木一茂町長に受賞の喜びを語りました。

県内の個人賞受賞は3人目。ブルーベリーの産地化と商品化、アンテナショップでの発信など多彩な活動が評価されました。
高市さんは「能登には磨けば全国に発信できるものがたくさんある」と今後の活動に意欲を示しました。

表彰式は1月31日に栃木県宇都宮市で開かれ、あかま二郎総務大臣政務官から賞状が贈られています。
ふるさとづくり大賞は「地域づくり総務大臣表彰」として昭和58年から実施され、本年度から名称を変更しました。
これまでに、能登町からは次の個人と団体が受賞しています。(敬称略)

  • 平成22年度 数馬嘉雄
  • 平成23年度 向峠智隆
  • 平成24年度 春蘭の里実行委員会
あかま総務大臣政務官が賞状を読み上げ、高市さんが表彰されている様子の写真

あかま総務大臣政務官が賞状を授与

会場の舞台上に「平成26年度ふるさとづくり総務大臣賞」と掲示され、高市さんが賞状を持って前川孝昭名誉教授と記念撮影している写真

能登町へブルーベリーを紹介した筑波大学・前川孝昭名誉教授がお祝いに駆け付けた

この記事に関するお問い合わせ先

ふるさと振興課
電話番号:0768-62-8526
ファックス:0768-62-8507
メール:furusatoshinkou@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ