能登町では、「辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律」に基づき、辺地総合整備計画を策定しています。

  • 辺地の概要
     辺地とは、交通条件および自然的、経済的、文化的諸条件に恵まれず、他の地域に比較して住民の生活文化水準が著しく低い山間地、離島その他のへんぴな地域で、当該地域の中心(固定資産課税台帳に登録された宅地の3.3平方メートル当たりの価格が最高の地点)を含む5平方キロメートル以内の面積の中に50人以上の人口を有し、辺地度点数(役場、医療機関、郵便局、小中学校、バス停までの距離が遠隔であることなど、へんぴな程度を示す点数)が100点以上である地域のことをいいます。
  • 辺地に対する財政上の特別措置
     町が策定する辺地の「総合整備計画」に基づいて実施する公共的施設整備について、辺地対策事業債(充当率:100%、元利償還金の80%が交付税算入される)を財源とすることができます。
  • 能登町の辺地
     当町には辺地の要件を満たす辺地地域が13地域ありますが、辺地総合整備計画を策定している地域は、13地域のうち12地域となります。
    • (補足)令和4年度より、鶴町辺地、曽又辺地、宇加塚辺地を統合し、新たに藤ノ瀬を加えて神野辺地としております。
    • (補足)令和5年度より、斉和辺地の神和住地区を辺地区域から削除し中斉辺地としております。また、木郎辺地に満泉寺地区を新たに加えております。

総合整備計画については以下のPDFファイルをご覧ください。

辺地の区域及び計画の策定状況
辺地名 辺地を構成する町名又は字の名称 策定・変更年月 策定・変更状況 計画期間
瑞穂辺地 瑞穂 令和7年3月 変更 令和3年度~7年度
山田辺地 山田 令和4年3月 策定 令和3年度~7年度
宮地辺地 宮地 令和6年3月 変更 令和3年度~7年度
柏木・太田原・鮭尾辺地
  • 柏木
  • 太田原
  • 鮭尾
令和6年3月 変更 令和3年度~7年度
大箱・北河内辺地
  • 大箱
  • 北河内
令和4年3月 策定 令和3年度~7年度
神野辺地
  • 鶴町
  • 曽又
  • 宇加塚
  • 藤ノ瀬
令和4年9月 策定 令和4年度~8年度
本木辺地 本木 令和4年9月 策定 令和4年度~8年度
当目辺地 当目 令和4年9月 策定 令和4年度~8年度
猪平・爼倉辺地
  • 猪平
  • 爼倉
令和5年3月 変更 令和3年度~7年度
十郎原・黒川辺地
  • 十郎原
  • 黒川
令和5年3月 変更 令和4年度~8年度
中斉辺地 中斉 令和5年9月 策定 令和5年度~9年度
木郎辺地
  • 田代
  • 駒渡
  • 時長
  • 山中・満泉寺
  • 国重
令和5年9月 策定 令和5年度~9年度

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課
電話番号:0768-62-8535
ファックス:0768-62-4506
メール:kikakuzaisei@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ