日本の道路橋は、昭和30年代に始まる高度経済成長期を中心にして大量に建設され、日本の経済成長と国民生活の向上に大きな役割を果たしてきました。これらの橋は建設後40~50年が経過することとなり、劣化損傷が多発する危険性が高まっていて、近年では重大事故につながりかねない損傷が各地において発見されています。
このような情勢を受けて、能登町では平成21年度に管理している町道橋の点検を行ない、計画的な維持管理を行うことによって利用者の皆さんの交通ネットワークの安全性・信頼性を確保するために、橋梁長寿命化修繕計画を策定しました。
(注意)令和3年11月に橋梁長寿命化修繕計画を更新しました。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
建設水道課(建設)
電話番号:0768-62-8523
ファックス:0768-62-8500
メール:kensetsusuidou@town.noto.lg.jp