家電リサイクル対象製品は町では収集できません。
販売店への依頼や、指定引取場所に持ち込むなどして処分してください。

  • 家電リサイクル対象製品とは
    家電リサイクル法(家電製品のリサイクルをメーカーに義務づけ、廃家電製品の再資源化を通して環境を保全することを目的として施行され、正式名称は「特定家庭用機器再商品化法」)により指定された、テレビ(液晶・プラズマを含む)、冷蔵・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンです。これら対象製品については次のいずれかの手続きをとって処分してください。
    1. 使わなくなった対象家電製品は、販売店に処分を依頼できます。
    2. 指定引取場所に自分で搬入できます。
  • 販売店に依頼する場合
    購入した販売店やお近くの販売店に依頼し、「収集運搬料金」と「リサイクル料金」を依頼した販売店・業者に支払い処分します。
  • 自分で指定引取場所に持ち込む場合
    郵便局または取次店にて「リサイクル料金」を支払い、「リサイクル券」を受け取ります。処分する品物に「リサイクル券」を貼り付け、「指定引取場所」に直接持ち込んでください。
    • (注意)県内指定引取業者一覧は下記よりダウンロードできます。
    • (注意)郵便局または取次店に備え付けの用紙があります。その手続きの際、処分する商品のメーカー名を記入しなければいけませんので、事前に調べてください。

詳しくは、経済産業省のホームページをご覧ください。

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

住民課
電話番号:0768-62-8510
ファックス:0768-62-8501
メール:jumin@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ