石川県では、能登地域(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町)6市町において居住する住宅が半壊以上の被害が生じた世帯のうち、高齢者や障がい者のいる世帯、資金の借り入れや返済が容易でないと見込まれる世帯に対して、家財等(家財、自動車)の給付金を支給します。役場では、令和6年6月3日(月曜日)から相談窓口及び申請受付を開始します。
- 受付時間 午前9時~午後4時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
- 場所 能登町役場 1階エレベーター横共有スペース
- 支援内容
- 家財支援 50万円
(注意)被災者生活再建支援金を申請された方は、家財支援金を順次支給しておりますので、申請は不要です。 - 自動車支援 50万円(1世帯1台まで)
(注意)令和6年1月1日以降に車検を受けず永久抹消した場合、登録事項等証明書または、検査記録事項等証明書が必要となりますので、石川運輸支局または自動車販売店にご確認ください。 - 住宅再建支援 最大 200万円 (賃貸住宅の場合 最大 100万円)
住宅再建支援については、被災者生活再建支援金の加算支援金の受給が必要となり、申請は不要です。
- 家財支援 50万円
- 申請方法
添付ファイルにある申請チェックリストに記載されている必要書類が必要となりますので、ご確認お願いいたします。
(注意)石川県のホームページでも詳細について、ご覧いただけます。 - 問合せ先
- 臨時給付金コールセンター 076-225-1956
- 能登町住民課 0768-62-8510
関連ファイル
臨時特例給付金支給申請書 (PDFファイル: 183.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
住民課
電話番号:0768-62-8510
ファックス:0768-62-8501
メール:jumin@town.noto.lg.jp