マイナンバーカード出張申請サポートを開始しました

マイナンバーカード出張申請サポートについて

町職員が能登町内で活動する団体や企業へ出向き、マイナンバーカードの申請のサポートを行います。
 マイナンバーカードをお持ちでない方は、仕事仲間などの3名以上でお申込みいただけます。
 ぜひ、ご利用ください。

ご利用の流れ

  1.  3~10名程度の申請希望者を集めてください。
  2.  代表者と利用の希望日を決めてください。(第1希望~第3希望まで)
  3.  「申込書」と「希望者名簿」を記入し、役場へ提出してください。

日程の調整

  1. 住民課から代表者へ日程調整の連絡があります。
  2.  代表の方は、他の希望者へ日程の連絡をします。

ご利用当日

  1. 申請書に名前などを記入します。
  2.  町職員が写真撮影を行います。

(注意)申請サポートの対象者は能登町に住民登録がある方です。
 
能登町以外の希望者がいる場合は、「通知カード」か「マイナンバーカード申請書(QRコード付き申請書)」をお持ちいただければ、受付可能です。

マイナンバーカードの受取り

 申請から1ヶ月程度で個人番号カード交付通知書(ハガキ)が届きますので、届いた通知書(ハガキ)と本人確認書類、通知カードをご持参の上、役場へお越しください。

ご利用時間

 平日 9時~15時

出張申請サポート

  • 当日は、申請書の記入と写真撮影だけです。
  • 役場の窓口へカードの受取にお越しいただきます。

出張申請受付

  • 申請後、ご自宅でカードを受取りたい場合はこちらの受付になります。
  • 当日、本人確認書類と通知カードをご持参ください。
  • 本人確認後、申請書の記入と写真撮影を行います。
  • 後日、本人限定受取郵便でご自宅へカードが郵送されますので、本人確認書類を提示しカードを受け取ってください。

申込み・問い合わせ先

 住民課
 能登町字宇出津ト字50番地1
 電話0768-62-8510

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

住民課
電話番号:0768-62-8510
ファックス:0768-62-8501
メール:jumin@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ