印鑑登録証明書は、個人の印鑑が、登録されたものであることを公に証明するものです。

印鑑登録ができる方

能登町に住民登録をしている方に限られます。15歳未満の方および成年被後見人は登録できません。

登録できない印鑑

  1. 氏名全部、氏のみ、名のみ、氏名の一部を組み合わせたもの以外は登録不可
  2. 職業、資格その他氏名以外の事項を表しているもの
  3. ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの
  4. 8ミリメートル以下の小さな印影のもの、25ミリメートル以上の大きな印影のもの
  5. 印影が不鮮明なもの

(注意)なお、他の人が同一世帯内ですでに登録しているものと同一の印鑑は登録できません。

印鑑登録の手順

  • <即日登録できる場合>
    申請者本人が顔写真入りの本人確認書類(マイナンバーカード等)をお持ちになって来庁される場合、または本町において、すでに印鑑登録をされている方によって本人確認をされた場合。
  • <即日登録できない場合>
    申請者本人が顔写真入りの本人確認書類(マイナンバーカード等)をお持ちでない場合、または代理人の申請の場合。
    (注意)これらの場合、申請後に照会書兼回答書を郵送し、後日来庁時に交付となります。
印鑑の登録の必要書類
来庁される方 申請時 印鑑登録証受け取り時(後日)
本人(顔写真付きの本人確認書類をお持ちの方)
  1. 登録する印鑑
  2. 顔写真付きの本人確認書類
 
本人(顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない方) 1.登録する印鑑
  1. 照会書兼請求書
  2. 登録する印鑑
代理人
  1. 登録する印鑑
  2. 代理人の本人確認書類
  3. 代理人の印鑑(認印)
  1. 照会書兼回答書
  2. 登録する印鑑
  3. 代理人の本人確認書類
  4. 代理人の印鑑(認印)

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

住民課
電話番号:0768-62-8510
ファックス:0768-62-8501
メール:jumin@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ