能登町国民保護計画が改正されました。
近年の国際情勢等を鑑み、能登町国民保護計画が改正されましたので本文を掲載いたします。
国民保護計画とは
外国から武力攻撃を受けた場合の国民の避難、救援、必要な物資の備蓄などについて各自治体が作る計画。国民保護法に基づく。
国民保護法とは
国民保護法は、正式には「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」といい、武力攻撃事態等において、武力攻撃から国民の生命、身体及び財産を保護し、国民生活等に及ぼす影響を最小にするための、国・地方公共団体等の責務、避難・救援・武力攻撃災害への対処等の措置が規定されています。
関連ファイル
能登町国民保護計画 表紙 (PDFファイル: 153.8KB)
能登町国民保護計画 目次 (PDFファイル: 237.4KB)
能登町国民保護計画 第1編 (PDFファイル: 516.6KB)
能登町国民保護計画 第2編 (PDFファイル: 445.0KB)
能登町国民保護計画 第3編 (PDFファイル: 915.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 危機管理室
電話番号:0768-62-8533
ファックス:0768-62-4506
メール:kikikanri@town.noto.lg.jp