町野川洪水ハザードマップについて
洪水ハザードマップとは
河川の氾濫などによる洪水の被害を予測し、その被害範囲を地図化したものです。
また浸水想定地域に、避難場所などが記載されたものです。
近年、全国各地で発生している大雨災害を考慮し、県は1000年に一度の大雨を想定し浸水想定区域を改定しました。町では浸水想定に基づきハザードマップを改定しました。
- (注意)水位周知河川である町野川が氾濫した場合に想定される浸水の状況を示しています。
水害が起こった場合に、お住まいの周辺地域がどのようになるかを確認しまた避難場所などもしっかり確認しておきましょう。 - (注意)石川県は、令和5年に水位周知河川以外の河川についても、洪水浸水想定区域図を公表しました。
詳しくは関連リンクをご覧ください。
関連ファイル
町野川洪水ハザードマップ(地図面) (JPEG: 3.6MB)
町野川洪水ハザードマップ(災害学習面) (JPEG: 2.8MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 危機管理室
電話番号:0768-62-8533
ファックス:0768-62-4506
メール:kikikanri@town.noto.lg.jp