偽装・成り済ましにご注意ください

 近年、メール内にあるURLをクリックするとメールアドレスやパスワードの入力を求められるといった『フィッシング詐欺』に関するお問い合わせが増えております。

 メール本文には「メールボックスの使用量が上限に近づいている。」や「保留中の着信メールがある」など記載され、ウェブページのリンクへ誘導し、メールアカウント情報を入力させる記述がありますが、これはお客様のアカウント情報を盗み取る手口です。

 能登町有線テレビから個人情報等の入力をメールで依頼するようなことはありませんので、誤って入力しないようご注意ください。

対応方法

 件名や送信者をご確認いただき、心当たりのないメールを受信された方は、メールを開かない、メールを開いてしまった際はメールに記載のリンク先を閲覧しないよう十分ご注意ください。

 本記事をご確認前に、既にユーザー名とパスワードを入力してしまった方は、ケーブルカスタマーズセンターまで至急ご連絡ください。

 フィッシング詐欺詳細につきましては以下サイトをご参照ください。
<フィッシング詐欺に注意>

 その他、不審なメールを受信された方は、下記ケーブルカスタマーズセンターまでお問合せください。

お問い合わせ先

受付時間:平日8時30分~17時15分

能登町ケーブルネットワーク・カスタマーズ・センター

電話番号:0768-76-8005

この記事に関するお問い合わせ先

総務課
電話番号:0768-62-8532
ファックス:0768-62-4506
メール:soumu@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ