11月は児童虐待防止推進月間(オレンジリボンキャンペーン)です。
オレンジリボンには「児童虐待防止」というメッセージが込められています。一人でも多くの方々に「児童虐待防止」に関心を持ってもらい、子どもたちの笑顔を守るために一人ひとりに何が出来るのかを呼びかけていく活動が「オレンジリボンキャンペーン」です。
児童虐待とは…
- 身体的虐待:殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れされる等
- ネグレクト:家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない等
- 性的虐待:子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にする等
- 心理的虐待:言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV)等
問い合わせ先
虐待を受けていると思われる子どもを見つけたときや、子育てに悩んだときはお電話ください。
1.こども家庭センター0768-62-8513
2.児童相談所全国共通ダイヤル189(いちはやく)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 児童福祉グループ
電話番号:0768-62-8513
ファックス:0768-62-8506
メール:jidoufukushi@town.noto.lg.jp