凍結から水道管の漏水を防止しましょう

  1. 長期不在時には水道の閉栓手続きをして下さい。
     長期間留守で水道を使用しない場合は、漏水を防ぐため閉栓手続きを行ってください。
    閉栓期間中、水道料金は発生しません。(閉栓時に手数料1,000円がかかります。)
  2. 凍結・破裂に注意が必要な水道管
     外気温が氷点下になると、水道管や蛇口等が凍り、破裂することがあります。
    • 「むき出し」になっている水道管
    • 北向きで、日の当たらない場所の水道管
    • 風当たりの強い場所の水道管
      このような場所は大至急、凍結防止の対策をお願いします。
      対策としては水道管や蛇口に保温パイプカバーやタオルを巻いて保護することが有効です。
       また、水道管が破裂したり、漏水を発見した場合は、最寄りの町指定給水装置工事店に修理を依頼してください。
  3. 積雪前に各家で水道メーターの位置がわかるようポール等の標識を設置して下さい。
  4. 漏水の確認方法
    • 各家の水道メーターボックス(量水器)の蓋を開け、さらにメーターの蓋を開けてください。
    • 宅内の蛇口を全て閉め、水を使っていない状態でパイロットが回っていないか確認する。
       パイロットが回っている場合は、町指定給水装置工事店に修理を依頼してください。
  5. 水道管が凍って水が出なくなったときは…
    • 蛇口や凍結している水道管に「タオルをかぶせ、その上から50度程度のぬるま湯」をかけて溶かします。
      (注意) 凍結している箇所に直接熱湯をかけると、蛇口や水道管が破裂することがありますので、注意してください。
    • ドライヤーの温風で凍結した部分を溶かす
    • 室内の暖房を入れて部屋全体を暖める
    • カイロなど低温の暖房部材を凍結した部分に当てて溶かす

各家庭の水道管が凍結・破裂により漏水が多発した場合、町内全域が断水となる場合があります。定期的な水道メーターの確認をお願いします。

寒波による断水を防ぐために、長期間使用実績のないご家庭については事前に元栓を閉めさせていただくことがあります。

関連ファイル

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

建設水道課(水道)
電話番号:0768-62-8523
ファックス:0768-62-8500
メール:kensetsusuidou@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ