令和6年度に婚姻された新婚世帯が支払った住居費用、住宅賃貸費用、引越費用及びリフォーム費用を補助します。

補助対象者

  • 令和6年4月1日~令和7年3月31日までに婚姻届けを提出し、受理された夫婦であること。
  • 婚姻日時点の年齢が夫婦共に39歳以下であること。
  • 夫婦の前年度所得金額の合計額が500万未満であること。
  • 能登町結婚新生活支援補助金申請時に、対象となる居住地が能登町内にあり、かつ夫婦共に当該居住地に住民票を有し居住していること。
  • 町税を滞納していないこと。
  • 夫婦共に生活保護法に規定する住宅扶助又は公的制度による補助を受けてないこと。

補助金額

1補助対象者当たり 最大 30万円
(注意)夫婦共に29歳以下の場合は、最大 60万円

補助対象費用

 令和6年4月1日から令和7年3月31日までに支払った住居費用、住宅賃貸費用、引越費用及びリフォーム費用を合わせた額

申請方法

 令和7年3月31日までに能登町結婚新生活支援補助金交付申請書(様式第1号)に以下の添付書類を添えて住民課まで提出してください。

  1.  夫婦の婚姻後の戸籍謄本又は婚姻届受理証明書
  2.  夫婦の住民票謄本
  3.  夫婦の所得証明書
  4.  貸与型奨学金の返済額が分かる書類
  5.  住宅手当支給証明書(様式第2号)(住居賃貸費用の場合)
  6.  住宅の売買契約書(住居費の場合)
  7.  住宅の賃貸借契約書(住宅賃借費用の場合)
  8.  諸費用及び引越しに係る領収書(住居賃貸費用、引越費用の場合)
  9.  工事請負契約書及び工事施工箇所の写真(リフォーム費用の場合)

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

住民課
電話番号:0768-62-8510
ファックス:0768-62-8501
メール:jumin@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ