本報告書は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条の規定に基づき、各年度の能登町教育委員会の取組について自己点検評価し、外部評価委員の方からご意見をいただき、まとめたものです。能登町教育委員会としては、点検評価の実施を通じて施策の検証を行い、教育施策の効果的な推進に努めてまいりたいと考えています。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2022年2月8日(火曜日) 11時16分
能登町過疎地域持続的発展計画を策定しました。
本庁舎 3階 企画財政課 2022年1月4日(火曜日) 15時50分
「能登町公共施設等総合管理計画」、「第1期能登町公共施設個別施設計画」を策定しました。
本庁舎 3階 企画財政課 2021年12月6日(月曜日) 08時36分
1. 入学する前年の10月に「就学時健康診断」の実施案内を送付します。
・能登町教育委員会から指定された日時及び場所にて受診してください。
・指定の日時に受診できない場合は、事前に教育委員会事務局までお知らせください。
・指定校以外への入学を希望される場合は、教育委員会事務局までご相談ください。
2.入学する年の1月末日までに、就学校、入学期日を示した就学通知を送付します。
3...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2021年11月9日(火曜日) 13時56分
本庁舎 3階 総務課 2021年10月14日(木曜日) 16時50分
柳田小学校3年生16人は6月30日、社会科見学で役場柳田総合支所を訪れ、住民票やマイナンバーカードの交付など窓口の仕事を学びました。ケーブルテレビのスタジオがある隣接の情報ネットワークセンターにも入り、ニュース原稿のアナウンス体験もしました。
センターでは番組制作を担当する職員がカメラや動画の編集機材について説明。児童はスタジオでアナウンサー役となり、カメラの前で過去に放送した田植えのニュース原稿...
総合支所・支所 柳田総合支所 2021年7月19日(月曜日) 09時57分
次世代育成支援対策推進にかかる特定事業主行動計画の進捗状況の公表です。
令和2年4月に「女性の活躍」と「子育て支援」の2つの視点を踏まえ、一体的な取組として必要な改訂を行い、「能登町特定事業主行動計画(次世代育成支援・女性活躍推進統合版)」として2つの計画を統合しましたので、令和3年度以降の進捗状況の公表は、別に行っています(当町ホームページの「女性活躍推進法等に基づく特定事業主行動計画について...
本庁舎 3階 総務課 2021年7月2日(金曜日) 08時46分
能登町では、生活習慣病対策をはじめとする健康増進を目的として、能登町データヘルス計画(保健事業実施計画)を策定しています。
令和2年度にその中間評価を実施しました。
本庁舎 1階 健康福祉課 2021年3月30日(火曜日) 16時21分
都市再生整備計画について
本庁舎 2階 建設水道課 建設 2021年3月23日(火曜日) 16時20分
通学路における交通安全確保の強化や、登下校時に多くの子どもが集まる学校周辺における重大事故の未然防止など、着実かつ効果的な対応策の具体化を図るため、取組の基本的な進め方をまとめた「通学路交通安全プログラム」を策定しています。
また、合同点検を踏まえ、対策内容の検討を行い、その内容一覧表を作成しましたので掲載します。
今後も、本プログラムに基づき、関係機関が連携して、児童生徒が安全に通学できる...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月18日(水曜日) 15時46分