こどもみらいセンターだより2月号を掲載しました。
詳細は、PDFファイルをご覧ください。
本庁舎 3階 こどもみらいセンター 2020年1月16日(木曜日) 17時59分
中斉の自然体験施設「ケロンの小さな村」を運営する宇出津の上乗(じょうのり)秀雄さんが、優れた地域おこしの事例を選ぶ国の「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の個人賞に選ばれました。能登町役場で昨年12月6日、持木一茂町長に報告し、「受賞を心の宝とし、今後も息長く続けたい」と喜びを語りました。
上乗さんは教員生活を引退後の平成21年、珠洲道路沿いの耕作放棄地3,300m2を妻の純子さんら仲間と協力し...
本庁舎 2階 農林水産課 2020年1月8日(水曜日) 18時48分
令和元年10月1日より、自動車取得税(県税)が廃止され、軽自動車税(環境性能割)が導入されました。三輪以上の軽自動車を新車、中古車を問わず取得時に課されるもので、税額は、課税標準である取得価格(50万円を超えるもの)に対し、環境性能に応じた税率(0%~2%)を乗じて算出します。令和元年10月1日から令和2年9月30日までの間に取得した自家用乗用車は、税率1%が軽減されます。なお、軽自動車税(環境...
本庁舎 1階 税務課 2019年12月28日(土曜日) 16時58分
検査対象外軽自動車(125cc超250cc以下のバイク)及び原動機付自転車は自賠責に加入しないで運転すると1年以下の懲役または50万円以下の罰金、違反点数6点(免許停止処分等)です!!
車やバイクの販売店、一部のコンビニや郵便局、インターネットでも加入できます。早めの手続きをお願いします。
本庁舎 1階 税務課 2019年12月28日(土曜日) 16時58分
税務証明書等 交付・閲覧 申請書が一部変更になりました。
本庁舎 1階 税務課 2019年12月28日(土曜日) 16時58分
町税は町の運営のための基本となる収入です。必ず納付期限までに納めましょう。
本庁舎 1階 税務課 2019年12月28日(土曜日) 16時58分
◇住民税の住宅ローン控除が申告不要
これまで、平成11~18年までに入居し住宅ローン控除を受けている人は、平成19年の所得税から住民税への税源移譲に伴う所得税の減少により、控除しきれない額がある場合は、町に申告して平成20年度・21年度の住民税から控除することができました。
平成21年度の税制改正で、平成21~25年までに入居し、新たな住宅ローン控除の適用を受ける人については、所得税から控...
本庁舎 1階 税務課 2019年12月28日(土曜日) 16時58分
◇住民税の寄付金税制が拡充
平成20年度の税制改正により、都道府県・市区町村に対する寄付金(いわゆる「ふるさと納税」)及び石川県共同募金会・日本赤十字社石川県支部に対する寄付金については、申告により住民税の税額から控除することができるようになりました。
また、県内に事務所を有する条例で指定した社会福祉法人・学校法人等に対する寄付金についても、平成22年度の住民税から控除することができます。...
本庁舎 1階 税務課 2019年12月28日(土曜日) 16時57分
平成20年度分の住民税から地震保険料控除が創設されました。これまでの損害保険料控除は廃止されましたが、経過措置として一定の長期損害保険契約等に係る損害保険料については、地震保険料控除の対象となります。
本庁舎 1階 税務課 2019年12月28日(土曜日) 16時57分
現在、年金を受給していて住民税(町県民税)の納税義務がある人は、年4回納付書で役場や金融機関などに出向いて納めることになっています。この制度では、年金を支給する年金保険者が住民税を年金から引き落とし、町へ直接納入することになるため、納税の手間が省略されます。
本庁舎 1階 税務課 2019年12月28日(土曜日) 16時57分