あなたの婚活を応援します!
サポート希望者の婚活を応援する能登町縁結び隊は、お見合いや出会いイベントなどを総合的に支援します。
サポート対象者は、結婚を希望し自ら努力される独身の方で、次の条件を満たす方です。
男性:町在住もしくは勤務の方で 20歳から50歳まで
女性:20歳から50歳まで
(女性の住所要件はありません)
お問い合わせは能登町縁結び隊事務局(能登町役場住民課内)
62-...
能都庁舎 住民課 平成30年4月3日(火曜日) 19時38分
戸籍謄本・抄本、身分証明等や住民票を遠隔地から 請求する場合にご利用ください。なお、E-mailや電話による請求は受け付けておりませんので、ご了承 ください。
能都庁舎 住民課 平成30年4月3日(火曜日) 09時01分
犬を飼う場合は生後91日を過ぎたら、登録と狂犬病予防接種が義務づけられています。最寄りの動物病院で登録と予防接種を受けてください。登録は役場でもできます。また飼い始めてから30日(生後91日を経過した犬)以内に登録してください。
能都庁舎 住民課 平成30年3月30日(金曜日) 18時15分
戸(除)籍謄・抄本、住民票の写し等が必要なときは、申請してください。
※本人確認のため、運転免許証等をご持参ください。
能都庁舎 住民課 平成30年1月29日(月曜日) 08時32分
町長や町議会議員の候補者等またはその後援団体が政治活動のために使用する事務所に立札及び看板の類を掲示する場合は、町選挙管理委員会の交付する「証票」の貼付が必要です。
能都庁舎 総務課 平成29年11月29日(水曜日) 14時34分
能登町は、妊婦一般健康診査(14回分)の受診券を交付していますが、出産予定日を過ぎて妊婦健康診査を受診した場合についても、上限金額を限度として、費用を助成します。健診受診日から6か月以内に申請して下さい。
※平成29年4月1日以降に受けた健診分から対象となります。
内浦庁舎 健康福祉課 平成29年8月3日(木曜日) 10時07分
能都庁舎 ふるさと振興課 平成28年4月13日(水曜日) 17時20分
この制度は、業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための(国の)制度です。
能都庁舎 ふるさと振興課 平成26年7月7日(月曜日) 10時18分
能登町有線テレビインターネットサービスでは、どのコースを選んでも24時間使い放題の定額インターネットサービスを行っています。
ケーブルインターネットなので、距離に関係なく一定した通信速度です。
柳田庁舎 広報情報推進課 平成26年3月30日(日曜日) 15時27分
介護認定者におけるおむつ購入に係る医療費控除を希望される場合、初年度は『おむつ使用証明書』を、2年目以降は『おむつに係る医療費控除のための確認申請書』を使用してください。
内浦庁舎 健康福祉課 平成25年8月20日(火曜日) 18時49分