能登町復興計画などを説明するとともに、町民と行政が一丸となって復旧・復興に向けたまちづくりに取り組むための意見交換を2月17日(月曜日)~21日(金曜日)にかけて町内5小学校区で開催しました。

宇出津小学校区の懇談会の様子

宇出津小学校区の様子

鵜川小学校区の懇談会の様子

鵜川小学校区の様子

松波小学校区の懇談会の様子

松波小学校区の様子

主な内容

説明(35分程度)

  • 復興計画の概要
  • 公共施設等の復旧の見通し
  • 災害公営住宅

意見交換(40分程度)

  • 災害公営住宅
  • 公共施設復旧の見通し
  • その他

今回の内容を参考に「地区別復興まちづくり計画」を策定していきます。

 

会場と参加人数

日程 地区 会場 人数

2月17日

鵜川 鵜川小学校ランチルーム

59

2月18日

柳田

柳田公民館 52

2月19日

小木 小木地域交流センター 34

2月20日

松波 内浦総合支所会議室 66

2月21日

宇出津 役場2階大集会場 53

合計 264名

お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

以下、当日配布した資料です。

この記事に関するお問い合わせ先

復興推進課
電話番号:0768-62-8529
ファックス:0768-62-8507
メール:fukkousuishin@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ