国民年金について、会社に勤めていない人や学生が20歳になったときや、住所・氏名が変わったときなどには役場へ届出が必要です。下記の表でお確かめください

第1号被保険者(自営業者及び学生、フリーターなど)
こんなとき 届出方法 被保険者の種別 用意する物
会社に勤めていない人や学生が20歳になったとき 本人又は代理人が役場に届出 第1号 印鑑
住所・氏名が変わったとき 本人が役場に届出  
  • 印鑑
  • 年金手帳
年金手帳の再交付 本人が役場に届出  
  • 印鑑
  • 年金手帳
学生が保険料の納付特例を受けるとき 本人又は代理人が役場に届出  
  • 印鑑
  • 在学証明書または学生証の写し
学生以外の人で保険料の免除(一部免除含む)・納付猶予を受けるとき 本人又は代理人が役場に届出  
  • 印鑑
  • 年金手帳
第2号被保険者(厚生年金、共済組合加入者)
こんなとき 届出方法 被保険者の種別 用意する物
60歳前に会社を退職したとき 本人又は代理人が役場に届出 第2号から第1号
  • 印鑑
  • 年金手帳
  • 退職日のわかるもの
第3号被保険者(厚生年金・共済組合加入者に扶養されている妻または夫)
こんなとき 届出方法 被保険者の種別 用意する物
配偶者が会社を退職したとき 本人又は代理人が役場に届出 第3号から第1号
  • 印鑑
  • 年金手帳
  • 退職日のわかるもの
収入が増え、配偶者の被扶養者でなくなったとき 本人又は代理人が役場に届出 第3号から第1号
  • 印鑑
  • 年金手帳
  • 扶養喪失日のわかるもの
老齢・退職を理由とする年金受給資格期間を満たした配偶者が65歳になったとき 本人又は代理人が役場に届出 第3号から第1号
  • 印鑑
  • 年金手帳
その他
こんなとき 届出方法 被保険者の種別 用意する物
60歳以上で国民年金に任意加入するとき 本人又は代理人が役場に届出  
  • 印鑑
  • 年金手帳

この記事に関するお問い合わせ先

住民課
電話番号:0768-62-8510
ファックス:0768-62-8501
メール:jumin@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ