能登町では高齢者の肺炎を予防するため、予防接種費用の一部を助成しています。

対象者

能登町住民で65歳以上の人
ただし、定期接種該当者は対象外

申請期限

接種日の翌月の初日から数えて6カ月以内

助成回数

1人1回

助成金額

高齢者肺炎球菌ワクチン 3,000円
(注意)ただし、この料金を下回る場合は、接種費用を上限とします。

助成方法

医療機関で予防接種をした後、領収書等添付し『能登町予防接種助成金交付申請書兼請求書』に必要事項を記入の上、役場窓口に申請。後日、指定の口座に助成金が振り込まれます。

申請に必要な物

  1. 医療機関の領収書(接種日・ワクチン名がわかるもの)
  2. 振込口座のわかるもの
  3. 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)

申請窓口

  • 健康福祉課
  • 柳田・内浦総合支所

その他注意事項

5年以内に肺炎球菌ワクチンを再接種されると、注射部位の疼痛、紅斑、硬結などの副反応が強く発現する可能性があります。再接種する場合には、主治医とよく相談するとともに、今回の接種から5年以上の間隔をあけてください。

お問い合わせ先

健康福祉課

〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1

電話番号:0768-62-8514

ファックス番号:0768-62-8506

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

調整中