児童手当などの申請が電子申請できるようになりました
政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」内において、子育てに関する行政手続きの一部が電子申請できる「子育てワンストップサービス(ぴったりサービス)」が始まりました。
能登町でもオンラインによる電子申請手続きが可能です。
(注意)電子申請を行うにはマイナンバーカードの取得が必要です。
マイナンバーカードは、申請から受取りまで約1ヶ月ほど時間がかかります。
早めのカード作成をお願いいたします。
電子申請できる届出は下記の対応業務一覧表のとおりです。
ぴったりサービスは下記リンクから
注意事項
- 電子申請を利用するには以下のものが必要です。
- マイナンバーカード
(有効な公的個人認証証明書が格納されたPINコードを設定済であること) - 以下の機器類
インターネットに接続しているパソコン及びICカードリーダー
(注意)ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)、その他の制限があります。
詳細は下記リンクから(マイナポータル 動作環境について)
- マイナンバーカード
- 電子申請手続きによる受付日は、申請書送信処理を行った日付を受付日とします。
- 添付書類について省略できないものもあります。省略できない書類は別に郵送や役場に持参してください。
対応業務一覧表
届出 | 電子申請の可否 | 省略できない添付書類 (郵送等で役場に提出してください) |
---|---|---|
妊娠の届出 | 可能 (母子手帳は役場にて受取になります) |
届出 | 電子申請の可否 | 省略できない添付書類 (郵送等で役場に提出してください) |
---|---|---|
認定請求書 | 可能 |
|
額改定請求 | 可能 |
|
現況届 | 可能(6月中のみ) |
|
氏名/住所変更届(管内転居) | 可能 |
|
未支払請求 | 可能 | |
消滅届 | 可能 | |
寄附の申出 | 可能 | |
寄附変更等の申出 | 可能 | |
学校給食費等の徴収等の申出 | 可能 | |
学校給食費等の徴収等の変更申出 | 可能 |
届出 | 電子申請の可否 | 省略できない添付書類 (郵送等で役場に提出してください) |
---|---|---|
支給認定の申請 | 可能 | 就労証明書 |
保育施設等の利用申込 | 可能 | 就労証明書 |
保育施設等の現況届 | 可能 | 就労証明書 |
届出 | 電子申請の可否 | 省略できない添付書類 (郵送等で役場に提出してください) |
---|---|---|
児童扶養手当 現況届 | 可能 |
|
この記事に関するお問い合わせ先
調整中