能登町子育て支援短期利用事業のご紹介
入院することになったため、子どもを預かってほしい。夜、家を空ける日ができたので預かってほしい。などの、病気、出産、仕事等、家庭での子どもの養育が一時的に困難、または、お休みの時間がほしいなどの育児不安、育児疲れ等のリフレッシュに対応いたします。
注意:現状では、急な依頼には対応できません。
1ショートステイ
生活保護 | 町民税非課税 | 一般 | |
2歳未満児 慢性疾患児 |
0円 | 1100円 | 5350円 |
2歳以上児 | 0円 | 1100円 | 2750円 |
原則、1回につき連続7日間の6泊7日までの利用となります。
利用する時間帯や送迎については要相談となります。
0時すぎると2日分の料金が発生します。
2トワイライトステイ
生活保護 | 町民税非課税 | 一般 | |
基本分 | 0円 | 300円 | 750円 |
宿泊分 | 0円 | 300円 | 750円 |
夕方の17時以降から夜間にかけての利用となります。
翌朝9時までの利用で宿泊可能です。
送迎については要相談となります。
21時過ぎますと、宿泊分が加算されます。
お預かり場所
社会福祉法人北伸福祉会
児童養護施設あすなろ学園
穴水町志ケ浦15字1番地3
利用の仕方
- 相談:利用したい日がありましたらこども家庭センターへご相談ください。施設が受け入れ可能か確認いたします。
- 申込:利用申請書の提出をおこなう。加入保険情報や、課税状況の確認をおこなうための同意が必要です。
- 利用:施設との事前連絡で、持ち物や送迎、留意事項について確認し、利用開始となります。
- 支払:サービス利用終了後、施設に直接料金をお支払いください。
子育て短期支援事業チラシ (PDFファイル: 431.1KB)
お問い合わせ先
能登町こども家庭センター(能登町役場健康福祉課内)
電話0768-62-8513
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 児童福祉グループ
電話番号:0768-62-8513
ファックス:0768-62-8506
メール:jidoufukushi@town.noto.lg.jp