山の斜面に青色や紫色の紫陽花が広がっており、その奥に仏様の像が置かれている写真

あじさい寺

紫色の紫陽花が咲いており、様々な行灯が灯されている写真

あじさい花灯り回廊1.

仏様の像の周りや通路に置かれたガラスコップや行灯が、明かりを照らしている写真

あじさい花灯り回廊2.

 約千年前、荘園の宮寺として建立されたと いう平等寺は、空海の「広く世を救い、人々の幸せを施そう」という願いを理想として建てられている。 身近な仏様として知られる十三仏諸尊が先祖供養の本尊として祀られており、コウヤマキなど多くの文化財も有している。別名「あじさい寺」と呼ばれ、6月には130種類、4千株の色とりどりのアジサイが境内を埋めています。

 また、花の時期には例年「あじさい花灯り回廊」が開催され、ガラスカップの灯りに照らされたアジサイが幻想的な雰囲気を演出します。

この記事に関するお問い合わせ先

ふるさと振興課
電話番号:0768-62-8526
ファックス:0768-62-8507
メール:furusatoshinkou@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ