能登町電子入札システム

 利用者登録及び電子入札システムをご利用される方はこちらからログインしてください。

 (注意)事前準備、操作方法等は下部関連リンクの「入札参加者ポータルサイト」または「電子入札の導入について」をご参照ください。

能登町電子入札システム 入口は下記リンクをご覧ください。

注意)入札書提出時に添付する見積内訳書について

  • ファイルの形式は、「Microsoft Excel(2016形式以下での保存)」、「Microsoft Word(2016形式以下での保存)」、PDFのいずれかで提出をお願いいたします。
  • 様式は任意様式とし、特に指定いたしません。
  • ファイル名は「商号または名称」及び「入札の件名」を付けて保存してください。

 例:株式会社○○建設(令和○年度△△工事見積内訳書)

システムの稼働時間

 土曜日、日曜日・祝日及び年末年始を除く平日の8時~20時まで

電子入札運用基準について

(注意)電子入札の基本的な考え方や運用を定めた能登町電子入札運用基準は下記リンクからご確認ください。

紙入札について

 電子入札システムを利用できる環境は構築されているが、やむを得ない事由(能登町電子入札運用基準参照)により、電子入札システムを利用できない場合は、「紙入札方式承諾願」を提出してください。
 紙入札への変更が認められた場合は、以降電子入札にかかる操作は行わず、入札書等の提出書類を企画財政課まで郵送又は持参してください。紙入札における各種締切日時は電子入札における各種締切日時と同一とします。

(注意)紙入札方式承諾願及び入札書は下記ファイルをご利用ください。

電子調達コールセンター

 電話番号 0570-011-311(注意:土曜日、日曜日・祝日及び年末年始を除く平日の9時~18時まで)
 (注意)システム全般(操作・設定・動作トラブル等)に関することは、電子調達コールセンターまでお問い合わせください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課
電話番号:0768-62-8535
ファックス:0768-62-4506
メール:kikakuzaisei@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ