能登町では、人口減少・財政制約下でも持続可能なまちづくりを推進するため、将来を見据えたサービス・公共施設のあり方を整理する「能登町公共施設等総合管理計画」および「第1期能登町公共施設個別施設計画」を策定し、これに従って公共施設のマネジメントを推進してきました。
しかしながら、令和6年能登半島地震・奥能登豪雨により多くの公共施設が被災し、両計画を見直す必要があります。
つきましては、広く町民のみなさまのご意見をいただくため改定にあたり重点的に検討が必要な施設についての再編手法・方針(案)について、能登町パブリックコメント手続要綱により、パブリックコメントを実施した結果についてお知らせします。
パブリックコメントの結果について
ご意見を募集した結果についてお知らせします。
1.件名 第2期能登町公共施設等総合管理計画、第2期能登町公共施設個別施設計画
2.意見等の募集期間 令和7年7月15日~令和7年7月31日
3.意見等の受付件数 2件
4.寄せられた意見概要及び回答 添付資料をごらんください。
個別施設計画再編手法・方向性案_意見・質問_回答一覧(PDFファイル:210.1KB)
【パブコメ資料】能登町個別施設計画公共施設の再編手法・方向性(案)(PDFファイル:858.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課
電話番号:0768-62-8535
ファックス:0768-62-4506
メール:kikakuzaisei@town.noto.lg.jp