住民の防災意識・危機意識の向上のため、住民の皆様へ土砂災害警戒区域、避難所、防災気象情報や避難情報の伝達・収集方法などについて、お知らせいたします。

土砂災害区域について

 土砂災害が発生したときに被害の出るおそれがある区域について、石川県土砂災害情報システム(SABOアイ)で確認することができます。台風や大雨に備えて、お住まいの住居が土砂災害警戒区域にあるのか、ご確認下さい。

能登町指定避難所

 いざというときのため、お住まいや勤務先から近い避難所をご確認ください。

防災気象情報や避難情報の伝達・収集方法

防災気象情報

 気象情報は、下記ホームページなどで確認することができます。降雨の際は、ご活用下さい。

 大雨による土砂災害発生の危険度が高まったときに発表される「土砂災害警戒情報」は、石川県土砂災害システム SABOアイで確認できます。

避難情報

 避難情報を発令したときには、町は屋外スピーカーや宅内告知器による呼びかけ、緊急速報エリアメールなどにより住民の皆様へお知らせします。
 (注意)緊急速報エリアメール
 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの緊急速報メールを利用して、災害や国民保護事案発生時等に町内にいる方を対象に配信するシステムです。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 危機管理室
電話番号:0768-62-8533
ファックス:0768-62-4506
メール:kikikanri@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ