早めの避難・土砂災害から身を守ろう

 土砂災害警戒区域内やがけ下、渓流沿いなどにお住まいの方は、大雨の際や土砂災害警戒情報が発表された際には、早めに安全な場所に避難しましょう。
 特に、下記のような前兆現象を見かけたら、すぐに避難することを心がけて下さい。また夜間に大雨が予想される際には、暗くなる前に避難することが安全です。

土砂災害の前兆現象

  • 土石流
    1. 山鳴りがする
    2. 雨が降り続いているのに川の水位が下がる
    3. 急に川の流れが濁り流木が混ざっている
  • がけ崩れ
    1. がけから水が湧き出ている
    2. がけから小石がパラパラ落ちてくる
    3. がけに割れ目が見える
  • 地すべり
    1. 斜面から水が吹き出る
    2. 沢や井戸の水が濁る
    3. 地面にひび割れができる

 豪雨などで避難所への避難が危険なときや困難なときは、近くの頑丈な建物の2階以上への避難、さらに困難な際には、家の中のがけから離れた部屋や2階などの少しでも安全な場所に移動しましょう。
 最も大切なことは、追い込まれてからの避難ではなく「早く、賢く逃げる」ことです。皆様が置かれている状況は様々です。「いつ、どこへ逃げるか」を日頃から考えましょう。

「その1」もご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 危機管理室
電話番号:0768-62-8533
ファックス:0768-62-4506
メール:kikikanri@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ