能登町子育て応援ヘルパーサービスを行っています!
つわりで体調がすぐれず家事ができない。産後で思うように家事や育児ができない。家族の介護や家事など、過度にこどもが担っている。など養育に不安がある保護者を支援するため、訪問支援員がお宅を訪問して、家事や育児のお手伝いをおこないます。
<委託事業所>能登町シルバー人材センター
利用対象
- 妊婦
- 産婦(おおむね産後1年)
- ヤングケアラー
- 町が必要と認めた世帯
注意:能登町に住所がある方が対象となります。
支援内容
- 育児、養育支援(沐浴、搾乳の手伝い、おむつ交換、宿題の見守り、外出時の補助等)
- 家事支援(洗濯、掃除、食事の準備、片付け等)
派遣時間
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
9時から17時の1回2時間
派遣回数
原則、1年に24回まで
支援にかかる費用
1回500円(生活保護世帯、町民税非課税世帯は0円)
ご利用の流れ
- 能登町こども家庭センターに相談
- 利用申請書の提出
- センターが、委託事業所と日程等を調整
- 訪問支援員と顔合わせ
- サービス開始
- お支払い(実費負担が発生した場合は、利用後から翌月初旬にかけて、納付書が郵送されるためお支払いをお願いいたします)
注意:日程等の調整でご希望に添えない場合があります。また、お申込みは、希望日の7日前までにお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 児童福祉グループ
電話番号:0768-62-8513
ファックス:0768-62-8506
メール:jidoufukushi@town.noto.lg.jp