貧困の状況にある子供たちが抱える困難は様々であり、また、新型コロナウイルス感染症により、子供たちの環境も大きく影響を受けています。貧困の連鎖を解消するためには、一人ひとりに寄り添ったきめ細かな支援を弾力的に行うことが必要です。草の根で支援活動を行うNPO法人等の運営基盤の強化を行い、社会全体で子供の貧困対策を進める環境を整備するため、NPO法人等へ支援金を交付します。
本庁舎 1階 健康福祉課 2022年8月19日(金曜日) 09時53分
新型コロナウイルス感染症流行の長期化に伴い影響を受けている事業者の経営を支援し、地域経済の活性化につなげるとともに、非接触型である新しい生活様式への対応を図るため、スマートフォンによる決済サービス「PayPay(ペイペイ)」を活用したポイント還元事業を実施します。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年8月19日(金曜日) 08時24分
能登町長あいさつ
本庁舎 3階 総務課 秘書室 2022年8月17日(水曜日) 15時12分
マイナポイント事業は、マイナンバーカードを取得された方(9月末までに申請された方)に対して、買い物等に利用できるマイナポイントと付与することで、地域の活性化を図り、マイナンバーカードの取得率の向上を目指すため、国により進められている事業です。
本庁舎 3階 総務課 2022年8月17日(水曜日) 15時10分
■オンライン創業塾2022とは?
・売上を伸ばしていくためのノウハウが知りたい!
・創業はしたいけれど、何から始めたらいいのかわからない。
・自分のチカラをいつか試してみたいけれど、通用するかどうか迷っている。
そんなあなたのためのセミナーです。
※特定創業支援等事業ではありません
■例年こんな方が参加されています!
・フリーランスで仕事をしているけれど思うように売上が上がらないので見直した...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年8月17日(水曜日) 09時52分
ひとり親家庭の父・母及び寡婦の方を対象に、パソコン講習会や英語(接客表現)講習会など就業に結びつく可能性の高い技能を取得することを目的とした講習会を開催します。
本庁舎 1階 健康福祉課 2022年8月17日(水曜日) 08時00分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年8月16日(火曜日) 08時30分
「はかり」の使用者の皆さんへ
取引・証明に使用するときは定期検査を受けてください
●日程
内浦地区:内浦総合支所 10月4日(火) 13時から15時まで
柳田地区:柳田公民館 10月5日(水) 12時30分から15時まで
能登地区:能登町役場 10月6日(木) 12時30分から15時まで
●「はかり」の定期検査とは
スーパー・商店街等で商品の計量に使用するはかりや、病院・学校等で健...
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2022年8月5日(金曜日) 09時31分
介護従事者の不足の解消及び定着、そして将来の介護サービスの安定的供給の確保を図るため、介護福祉士等の資格を取得、保有し、能登町内の介護保険施設等に就職する介護従事者に対し、給付金を支給します。
給付対象者、給付金の額及び支給方法、各種申請様式などは添付データをご覧ください。
申請方法や申請書類に関しては、健康福祉課介護保険係(TEL 62-8517)までお問い合わせください。
本庁舎 1階 健康福祉課 2022年8月4日(木曜日) 18時01分
介護従事者の不足の解消及び定着、そして将来の介護サービスの安定的供給の確保を図るため、能登町内の介護保険施設等に就職する介護従事者又は町内の介護事業所等で就職する予定のある者に対し介護福祉士国家試験に向けた対策模擬試験受験に要した費用を補助します。
補助対象者、補助金の額及び支給方法、各種申請様式などは添付データをご覧ください。
申請方法や申請書類に関しては、健康福祉課介護保険係(TEL 62-8...
本庁舎 1階 健康福祉課 2022年8月4日(木曜日) 18時00分