地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく健全化判断率及び資金不足比率を公表します。
なお、健全化法及び健全化判断比率等の概要については、総務省のホームページをご参照ください。
本庁舎 3階 企画財政課 2020年9月7日(月曜日) 10時00分
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上高の減少などの影響を受けている中小企業者への支援策
本庁舎 3階 総務課 2020年9月1日(火曜日) 11時42分
本庁舎 3階 総務課 2020年8月21日(金曜日) 15時38分
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上高の減少などの影響を受けている中小企業者への支援策
本庁舎 3階 総務課 2020年8月20日(木曜日) 11時20分
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2020年8月20日(木曜日) 08時31分
国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(障害者優先調達推進法)第9条第1項の規定に基づき、「令和2年度能登町における障害者就労施設等からの物品等調達方針」及び令和元年度の実績を公表いたします。
この法律は、障害者の自立をの促進を図るため、国や独立行政法人、地方公共団体等といった公的機関が、物品やサービスを調達する際、障害者就労施設等から優先的・積極的に購入することを...
本庁舎 1階 健康福祉課 2020年8月14日(金曜日) 00時00分
能登町農業委員会農地利用最適化推進委員の委嘱状交付式が7月27日に役場里山ホールであり、23人の委員に谷口精次※会長から委嘱状が手渡されました。
(※谷口会長の「精」の字は「月」の部分が「円」となる字が正当です)
農地利用最適化推進委員は担い手への農地の集約化や遊休農地の発生防止など、農地の効率的な利用を推進するために委嘱されるもので、任期は令和5年7月19日までとなります。町内を23区...
本庁舎 2階 農林水産課 農業委員会事務局 2020年8月6日(木曜日) 09時09分
7月20日、能登町農業委員会委員辞令交付式が役場里山ホールで行われました。議会の同意を得て任命された12人の委員に、持木町長から辞令が交付されました。任期は令和5年7月19日までの3年間です。
式に続いて、新たな任期になって初めての総会が開かれ、委員の互選によって会長に谷口精次※さん=秋吉=、副会長に的場清一さん=鶴町=が選ばれました。
(※谷口会長の「精」の字は「月」の部分が「円」となる...
本庁舎 2階 農林水産課 農業委員会事務局 2020年8月6日(木曜日) 09時07分
新型コロナの影響による経済対策の1つとして、能登町まちづくり合宿等助成金を期間限定で増額助成することになりましたのでお知らせいたします。
本庁舎 2階 ふるさと振興課 2020年8月3日(月曜日) 13時42分
本町は、国が実施した特別定額給付金の対象とならなかった乳児に対し、出生を祝福し、健やかな成長を願うとともに、家計の経済的負担の軽減を目的として、「うぶごえ特別定額給付金制度」を創設しました。
本庁舎 3階 総務課 2020年8月3日(月曜日) 10時47分