能登町では、生活習慣病対策をはじめとする健康増進を目的として、能登町データヘルス計画(保健事業実施計画)を策定しています。
令和2年度にその中間評価を実施しました。
中間評価における町の課題
- メタボリックシンドローム該当者の割合が改善しない。
特に、血圧・血糖・脂質(3つのリスク)をあわせ持った人が多い。 - 習慣的に運動している人が少ない。
- 夕食後2時間以内に就寝する人が多い。
- 1日の飲酒量が適量(1合)以上の1~3合飲酒する人が多い。
目標
- 運動習慣の定着
- 適正飲酒(1日1合、週1回は休肝日)
- 夕食後2時間空けての就寝
スローガン
「健康こそが わが財産! ~あと10分歩いて 目指す 脱メタボ~」
関連ファイル
【中間評価報告書】第2期能登町データヘルス計画 (PDFファイル: 2.1MB)
この記事に関するお問い合わせ先
調整中