ふるさと能登町応援寄附(ふるさと納税)による本町への寄附促進と地場産業の振興を図ることを目的に、ふるさと納税をした方(町外に住む方)へ返礼品として贈呈する商品やサービスを取扱う事業者を募集しています。

事業者の要件

返礼品取扱い事業者は、以下の要件に全て該当している必要があります。

  1. 町内で生産、製造、加工等が行われている商品を取扱っており、寄附者に発送できる者。
  2. 町内に本社(本店)、支社(支店)、事業所又は工場がある法人・団体又は個人事業者であること。
  3. 町税の滞納がないこと。
  4. 代表者等が、「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)」に掲げる暴力団の構成員でないこと。

返礼品の要件

以下の要件のうちいずれかに該当している必要があります。

  1. 町内において生産されたものであること。
  2. 町内において返礼品等の原材料の主要な部分が生産されたものであること。
  3. 町内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。
  4. 町内において生産されたものであって、近隣の他の市区町村の区域内において生産されたものと混在したもの(流通構造上、混在することが避けられない場合に限る。)であること。
  5. 本町の広報の目的で生産されたキャラクターグッズ、オリジナルグッズその他これらに類するものであって、形状、名称その他の特徴から本町独自の返礼品等であることが明白なものであること。
  6. 1.~5.に該当する返礼品等と当該返礼品等との間に関連性のあるものとを合わせて提供するものであって、当該返礼品等が主要な部分を占めるものであること。
  7. 町内において提供される役務その他これに準ずるものであって、当該役務の主要な部分が本町に相当程度関連性のあるものであること。

返礼品取扱い事業者のメリット

  1. 本町が契約するふるさと納税ポータルサイトに、返礼品の画像や商品名、事業者名等が掲載される。
  2. 返礼品発送時に自社パンフレットやチラシ等を同封することで、自社のPRが可能である(返礼割合が明確になる価格記載は不可)。

募集期間

随時応募を受け付けます。

応募方法

次の書類に必要事項をご記入の上、関係書類を添え、能登町ふるさと振興課へEメール、郵送または持参でご提出ください。

  1. ふるさと能登町応援寄附 返礼品取扱い事業者申込書
  2. 返礼品事前確認シート
  3. 商品画像
  4. 本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、旅券など。持参する場合は提示のみで可)

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

ふるさと振興課
電話番号:0768-62-8526
ファックス:0768-62-8507
メール:furusatoshinkou@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ