公共交通を利用しましょう

能登町公共交通路線図

能登町公共交通路線図

能登町には路線バス、うちうら線、住民混乗スクールバス、予約制乗合タクシーの4つの公共交通があります。
こうした公共交通機関は利用者が少ないと採算が悪化し、将来的には路線が無くなってしまう恐れもあります。
学生や高齢者など、交通手段を持たない方々の移動を守るためにも、積極的に利用をお願いします。

(注意)天候や道路状況によって遅延や運休することがあります。

路線バス

北鉄奥能登バス株式会社が運行しています。
町内の主要な地区から町外までを繋ぐ路線バスで、輪島市、珠洲市、穴水町へ繋がっています。能登空港を経由して金沢までの特急バスがあります。
詳しくは下記リンクの北鉄グループwebサイトをご覧ください。

(注意)令和6年9月7日より特急バスが金沢直通ではなく、能登空港で乗換が必要となりました。

詳しくは北陸鉄道グループのホームページをご覧ください。

うちうら線

株式会社恋路観光バスが運行しています。

内浦地区で完結する町内バスで、駒渡ポケットパークから松波を経由し、布浦、比那、秋吉、河ヶ谷を経由して四方山まで行くことが出来ます。
駒渡ポケットパークでは北鉄奥能登特急バスや柳田住民混乗スクールバスに乗り換えが可能です。平日のみの運行です。
料金:一般100円~300円、中学生100円、小学生以下無料
路線図や時刻表は下記添付ファイルをご覧ください。

柳田住民混乗スクールバス

柳田小学校、中学校のスクールバスを活用し、一般の方も柳田地区内を移動できるようにした公共交通です。柳田地区で5路線運行しており、平日のみの運行です。
(注意)現在、震災の影響により金山十郎原線、合鹿線、久田線は運休しております。
料金:一般100円~300円、中学生以下無料
路線図や時刻表は下記添付ファイルをご覧ください。

予約制乗合タクシー

宇出津以外の町内から、タクシーで宇出津へ送迎してくれる交通手段です。
自宅から乗車し、宇出津のどこでも降りられます。
帰りは宇出津総合病院から自宅まで送ってくれます。
事前の会員登録と、利用前日までの電話予約が必要です。
料金:片道700円
詳しくは予約制乗合タクシーのページをご覧ください。

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課
電話番号:0768-62-8535
ファックス:0768-62-4506
メール:kikakuzaisei@town.noto.lg.jp

メールフォームによるお問い合わせ