令和2年に行われた能登町議会会議録です。
※この会議録は、能登町議会の公式記録ではありません
議事堂(本庁舎4階) 議会事務局 2021年1月28日(木曜日) 16時22分
能登町議会を収録したものを自主放送チャンネル(091ch)で放送とインターネットで配信し、開かれた行政を進めています。
ここでは、令和2年に行われた能登町議会定例会議の模様を録画配信しています。
※掲載している映像は、議会の公式記録ではありません。
( AndroidスマホやiPhoneなどで「議会放送」を再生する場合は、「VLCメディアプレイヤー」などのアプリケーションを「Google ...
議事堂(本庁舎4階) 議会事務局 2021年1月22日(金曜日) 13時03分
令和2年第9回能登町議会12月定例会議(録画)がご覧になれます。
※この映像は、議会の公式記録ではありません。
( AndroidスマホやiPhoneなどで再生する場合は「VLCメディアプレイヤー」などのアプリケーションを「Google Play」、「Apple Store」からインストールすることで再生することができます。)
議事堂(本庁舎4階) 議会事務局 2021年1月19日(火曜日) 17時13分
令和2年第6回能登町議会9月定例会議(録画)がご覧になれます。
※この映像は、議会の公式記録ではありません。
( AndroidスマホやiPhoneなどで再生する場合は、「VLCメディアプレイヤー」などのアプリケーションを「Google Play」、「Apple Store」からインストールすることで再生することができます。)
議事堂(本庁舎4階) 議会事務局 2020年11月30日(月曜日) 18時05分
政治家や候補者が選挙区内の人に対して、寄付をすると処罰されます。
また、有権者が寄付を求めることもできません。
お金のかからないクリーンな選挙を実現するため、次の「3ない運動」をしっかり守りましょう。
本庁舎 3階 総務課 2020年11月25日(水曜日) 09時22分
令和2年11月 6日(金)に開催した能登町入札監視委員会の議事概要については、次のとおりです。
本庁舎 3階 企画財政課 2020年11月19日(木曜日) 09時00分
通学路における交通安全確保の強化や、登下校時に多くの子どもが集まる学校周辺における重大事故の未然防止など、着実かつ効果的な対応策の具体化を図るため、取組の基本的な進め方をまとめた「通学路交通安全プログラム」を策定しています。
また、合同点検を踏まえ、対策内容の検討を行い、その内容一覧表を作成しましたので掲載します。
今後も、本プログラムに基づき、関係機関が連携して、児童生徒が安全に通学できる...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月18日(水曜日) 15時46分
「だれにも言えない、分かってもらえない」そう思って、ひとりで抱え込んでいませんか?
専門の相談員がお話をじっくり聞いて一緒に考えます。
お話によって、より適切な機関をご紹介することもあります。
相談内容:家族問題や日常生活の悩み、DVなど電話による相談
開 設 日:毎週火・木曜日 午前10時~午後2時(年末年始・盆休み・祝日の休業あり)
電話番号:0768-76-2874
※相談は電話窓口の...
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月11日(水曜日) 08時21分
能登町教育委員会では障害者の雇用の促進に関する法律第7条の3第1項の規定に基づき、障害者活躍推進計画を策定しました。
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月10日(火曜日) 16時37分
能登町内15館の公民館で組織する「能登町公民館連合会」では、平成30年度に町の自然・歴史・文化・産業・人物・名所・民俗などについて問う「能登町ふるさとクイズ」を作成しました。
みなさんがどれだけ能登町のことを知っているのか試す機会、魅力を再発見する機会に、全120問中どれだけ答えることができるかチャレンジしてみてください!
本庁舎 3階 教育委員会事務局 2020年11月10日(火曜日) 16時35分